料金表が全部どこかに行ってしまったので、料金に関する情報はありません。。。
■ AUA
MRTサムヤンのChumchuri Square内にある学校。学校内に図書館もあります。
この学校寒い。革ジャン着てる先生がいた。
最初はタイ語を見に行ったんだけど、その場で後日行われる1月から開講される英語クラスのレベル分けの申し込みをしました。
数日後のテストは簡易版TOEICのようなテストでした。
リスニング20分、リーディング20分、文法だっけ(?)20分。
マークシートです。
タイ人の他に中国人の学生さんが結構いたかな。
日本人も数人。
テストが終わって45分以内に結果がでるので、受付に張り出された紙で自分のレベルを確認します。その紙が小さくて名前探すの大変。
レベル別の時間割が受付の横に大きく張り出されているので、自分のレベルが何曜の何時なのかチェック。それが自分に合うようだったら申し込みます。
上級レベルはあまりクラスがなかったかなぁ。
私レベル(日常会話程度)で上級クラスになったので、生徒のレベルはそんなに高くないのだと思います。
テスト結果は1年間有効だそう。
■ Pro language(プロランゲージ)
BTSアソーク直結のTimes Squareにある学校。
アソーク歩いている時に看板を見つけたので行ってみた。
その場でレベルチェック。リスニング、ペーパー、先生との簡単な会話でした。
すぐに採点結果が出るので、その場で自分にあったレベルを紹介してもらい、体験授業の申し込みをしました。
後日、体験授業にも行ってみると、イラン人とかロシア人とかインターナショナルな雰囲気で刺激的。この時は日本人はいなかったなぁ。
一クラスの人数が15名。多め。
リスニングしたり、あるテーマについて横の人と組んでワークとかした。
みんなかなり積極的な印象。
■ Pha Sorn パーソン
BTSチットロム駅直結のAmarinプラザの中にある学校。
ネイティブの先生と簡単なお話をして、レベルチェックしました。
先生の感じはとてもよく、レベルチェックでもいろんなことを教えてくれました。
しかし、この時は私のレベルのコースが開講していないと言われ、開講することになったら連絡します、となる。
ちなみにクラスは日本人だけの様子。
※2017年5月15日追記
HPによると2017年1月からビジネス英語のクラスができるとありました。
開講されてるのかなぁ。
■ Baptist Student Center
BTSパヤタイ駅から徒歩3分。日本語を話すタイ人に教えてもらった学校。完全にローカルです。そのタイ人はここで日本語を勉強したそう。
事務の女の子がとても親切だった。
タイ語も聞いたんだけど、文字までやってる人のタイ語の開講はないけど考えてみる、と言ってくれて、後日連絡くれたりもしました。
英語についてもきいたんだけど、なんか記憶が。。。
........................................
色々見ました。しかし、結局全部気乗りせずにやめてしまいました。
英語の学校に通うんじゃなくて、自分で英文読んだり、単語覚えたりが大事なのかなぁと思って。学校に通って会話の訓練するのはそれからな気がする。家でやるかと言われると疑問だけど。
とりあえず、英語習うのはやめました。
----------------------------
☆バンコク情報をさらに知りたい方はこちらから☆

にほんブログ村
0 コメント:
コメントを投稿