2017年8月12日土曜日

カフェ)ワットアルンが見えるカフェ VIVI The Cofee Place

ミュージアム・サヤームに行ったら11月まで常設展は休館だと言われました。せっかく来たのにがっかり。。。
でも1階の3室で特別展をやっていました。8月27日までの展示でタイの著名人による『タイの発明家の心:過去に思いを馳せる』という企画展だそうです。

竹一本から作ったと思われるハンモック。

機械仕掛けの展示。

真ん中の部屋ではタロット占いをしていた。壁に書いてあるのもタイの占いなのかな。眉毛、耳占い?観相学なのかな〜。占いはやらない主義だけどちょっと気になる。


特別展もすぐ見終わってしまったので、せっかくここまで来たなら、と近くにある青い食べ物が出てくるというBlue Whale Cafeに行こうとする。でもすごく混んでてウェイティングリストにはずらーっと名前が書いてある。これは無理だわ。

そこで前にMake me mango に来た時に散策して見つけた川沿いのカフェ VIVI The Cofee Place に行くことに。


可愛い雰囲気のお店です。
店内の席数は少なめですが、テラスに行くと人数多くても大丈夫そうです。

ショーウィンドウにはケーキもありました。結構みんなタイティーミルクレープ食べてた。食べたかったけど、お腹あまりすいておらず断念。でもやっぱり食べればよかったー。

ドリンクはコーヒー類の他にイタリアンソーダなども充実しています。
私たちはアイスカフェモカとアイスキャラメルラテを頼んで185バーツ。私はキャラメルラテを頼んだんだけど甘さ控えめだった。シロップ追加でお願いしたくらい。タイにしては珍しい。


テラスの写真を撮り損ねちゃった。
チャオプラヤ川を船が行き来するのや右手に改修を終えたばかりのワットアルンを眺めながらのんびり過ごすのがオススメです〜。



...............................
VIVI The Cofee Place
住所:  394/29 soi Pansuk Maha Rat Rd, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Bangkok 10200



電話番号: 02 226 4672
営業時間: 月〜日 10:00 〜 20:00
...............................

☆バンコク情報をさらに知りたい方はこちらから☆
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

Related Posts:

  • カフェ)RADI Grab & Go@プルンチット 語学学校のクラスメイトが誕生日ということで、授業の後その人と先生たちとマハトゥンプラザの下のカフェRadiでお茶して来ました。 学校の始まる時間より早く着いてしまった時とかにも一人でお茶してるカフェ。 このRadiってエムクオーテェにも入ってるよね。Fecebookみるとトンローにもあるのか〜… Read More
  • カフェ)Baker Gonna Bake 再訪@Sukhumvit soi 26 お休みの日に再びSukhumvit soi 26の Baker Gonna Bake に行ってきました。 前行った時の記事はこちら 今回は遅めの時間に行ったのでブランチにハンバーガーを注文しました。 午前中にハンバーガーを注文する人などいないのか出てくるのに時間がかかりました。朝から… Read More
  • カフェ)Serendib Tea Room 土曜日の昼下がり、カフェSerendib Tea Roomに行ってきました。 周辺をウロウロしていて、近くにカフェないかなぁとGoogleMapで発見。 soi23の路地裏にあってなかなかの隠れ家カフェです。 店内がすごく可愛くて、2階にも席がありました。 2階のお席もなんか隠れ家的な… Read More
  • ケーキ)うさ麿@Sukhumvit soi 39 夫がこの前から「新しいケーキ屋さんができたんだよ!食べたいね!」というので、行って来ました。 フジスーパー2号店の上にできたケーキ屋さんうさ麿(ウサマロ)さんです。 このゆるい感じのキャラクター、すごく好き! 日本のショートケーキもあり、このウサシューっていうのは子供に受けそう〜… Read More
  • ケーキ)Mousse and Meringues@Sukhumvit soi 31 スクンビットSoi 31にある、ケーキ屋さんMousse and Meringuesでケーキを買ってみました。 ナッツとチョコレート系のケーキが多かったです。 Facebookページを見るとフルーツ系のケーキもありそうなので私が行った時がたまたまかなぁ。 私はナッツが苦手なので… Read More

0 コメント:

コメントを投稿