前から一度行ってみたいと思っていたバンコク市民の台所と呼ばれる「クロントイ市場」(クロントゥーイという表記もあり)に行ってきました。
5月に発砲事件なんかもあったし、一人だと心細いので、健幸料理倶楽部 by SALADeeのクロントイ市場ツアーに参加。
MRTのクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンター駅から歩いて徒歩5分、待ち合わせ場所のラマ4世通りに面しているセブンイレブンの前から出発です。
クロントイ市場は24時間営業らしい。
セブンイレブンからラマ4世通り沿いを東方面(BIG Cの方)に進みます。
最初は野菜や味噌など。
進むうちに目を伏せたくなるようなものが。両生類やムシは全くもって耐性がないので、ずっと目を覆いながらうつむいて歩いてました。
これはカニと魚。序の口。
行きている鳥がケージに入っていて命を頂いてるんだな、とふと思いました。
ケージがたくさんあるところを右に曲がると(小さな橋を渡りました)いよいよ市場の中になります。
ここを過ぎると両生類などの類はなくなります。
さて、中に入って左(東方面)に進むと野菜売り場になります。野菜売り場は屋根がみどり色(だっけ...)。
唐辛子が山盛り売っています。量り売りなので好きなだけ購入できるのがいい。そういえば前にBIC Cで袋に3本くらい唐辛子入れて測ってもらおうとしたら軽すぎて購入できなかったことがある。
お野菜お安いです。小銭必須です。
先生が一緒なのでこの野菜なんですか?と質問できるのがいい。例えばこの「20」の下にある野菜はなんだか忘れたけど、蓮の花の根だっけ?
まあ、とにかく、バナナの茎とか、なんか知らない青菜とかココナッツの新芽とかなんじゃこれ、っていう野菜の正体がわかって楽しい。一人で買い物してると全くわからないからね。
知らない野菜を先生が購入してくれて、持って帰って調理しましょう、とのこと。
実践付きでなおさら良い!
場内を見学中、ずっと気になっていたことを質問。
こちらに来た当初、タイは農薬をたくさん使っていると聞いたことがあったので、先生に農薬について聞いてみたら、農薬は野菜の表面についているものだからよく洗えば良い。あと、タイの野菜は輸入用に作られていたりもするので、農薬の基準値が結構厳しい。農薬がたくさんついていると輸出できなくなってしまう。とのこと。
とにかくよく洗おう。
野菜売り場を一通り見て、次は西の方へ。西側は肉魚類があります。お肉屋さんの屋根は赤い屋根。つまりお肉の色がよく見えます。
余すところなく全ての部位を売ろう!という意思が感じられる。
閲覧注意かな。豚の顔です。
その下の小さいのは上顎の中のなにか。
試食したらコリコリしていて美味しかった。すでに味がついています。
狭いのに中までトゥクトゥクが入って来ています。バイクもトラックも通るのでぼやぼや買い物していられません。
威勢のいい子たちが地面に落ちてる。生きてるから鮮度はいいよね。
安心して買える。買わなかったけど。
オレンジのベストの人たちが購入したものを運んでくれます。お店の仕入れで来る人とかたくさん買うものね。
さらに西に進むとまた少し野菜なんかが売られています。西側のラマ4世通り近くの区画には果物が。あと台所用品も売っていました。
マナオ絞る道具を買ってみたけど先生に半分に切らないでちょっとずつ切って絞ると絞りやすいし、力を入れすぎないから苦味が出ないよ、と言われて、その通りにしてたらなるほど。マナオ絞り機は必要なくなった。。。大量に絞る時は使ってみよう。
自分の買い物もできるのでエコバックを持って行くと良いかと思います。
買うつもりなかったのに色々買って重くなってしまった。
では、これからSALADeeのお店に行ってお料理をします!
続きはこちら→お料理教室)SALADee クロントイタラートツアー ②
健幸料理倶楽部 by SALADee(サラッディー)
住所: 491/14-15 Silom Plaza GF., Silom Road, Bangrak, Bangkok 10500
電話番号: 02-635-0350
営業時間: 9:00~22:00(月~土) ※タイの祝日、日曜日は定休日
ホームページ: http://saladee.net
...............................

にほんブログ村
0 コメント:
コメントを投稿