2016年10月1日土曜日

タイ語学校RTL(タイ文字コース)

いよいよタイ文字に!

いやー、ほんと難しかった。
難しいって聞いてたけど、ここまでとは。。。
キリルとアラビア文字はやったことあるけど、こんなにわけわからなくはなかった。

文字はかじる程度でレベル1やって終わりでいいかなぁ〜とか思ってたら、初日に先生からレベル2までやるとタイ文字のほとんどのルールが学べるよ☆と言われて愕然。まだ終われないのか。

こちらの授業、消しゴムと鉛筆、シャーペン、定規が必須です。


レベル1

タイ語は子音の文字と母音の文字を組み合わせて音になります。
で、さらにそれに声調(音を高くしたり低くしたりのアレ)の記号をつけていきます。

なのでまずは「あいうえお」的な基本の文字の形と声調記号を習っていきます。

教科書と一緒に購入したノートに線を引いて文字を書いていきます。
授業で毎回ディクテーションをして、先生にノートを提出するのでノートは2冊を交互に使ってました。
タイの学校で使ってるのと同じノートなのかなぁ。太い行と細い行が交互に並んでる。てっきり太い行に文字を書いていくのかと思ったら細い行に書いていくらしい。

文字の書き方のルールは結構細かくて、書き順とか、丸の大きさとか記号の位置とか先生によく注意されます。

書き取りの宿題が毎日でます。
初めのうちは1時間で終わってたけど、だんだん宿題も1時間で終わらなくなってくる。
ディクテーションで間違えた単語をまた5個くらい書いていかないといけない。当然間違えるのでどんどん増える宿題。。。

ディクテーションはかなり難しいです。
日本人には「ぷ」としか聞こえないのに「p」か「ph」かを問われたり、「う」としか聞こえないのに歯を閉じての「う」なのか口を開いての「う」なのか口を尖らせて「う」なのか問われたり。で、よく聞いて〜!って言われてもわからん。

ちなみにクラスメイトは韓国と台湾の人だったんだけど、それぞれ聞き取れない音が違うので面白かった。台湾なんて中国語だから声調とかも得意なのかと思ったらそうではないみたい。

最初は新しいことをたくさん学んで楽しかったけど次第にハードになる。
最後の方、家のことに手が回らなくて家の中が乱れてたわ。
でもちょっとずつわかっていくのが楽しかった。
はじまってすぐの頃のノート


レベル2

レベル1で息切れしたのでインターバルを1ヶ月置いて再開。
でもやっぱり続けてやればよかったなぁ。再開した時かなり忘れてて苦労した。始まる前に復習しとけよって感じだけど。

レベル2では短母音、より複雑な規則、省略文字などの特殊記号(でも頻出する)やタイ数字を習いました。

一つの文字を2回読むとか書いてあるけど読まない文字とかいつもと違った読み方をする文字とか声調の変化とかもうなんなのこれーーーー!(狂)でした。漢字みたいに結局覚えないとダメなものが結構ある。
レベル2後半のノート 目がチカチカする...!
しかも、タイ語って教科書で使ってたフォントの他にゴチック体みたいなフォントが多く使われていますが、このゴチック体は読めるようになりません。書体が変わるだけでなんでこんなに形が変わるんだろう。。。

タイ文字侮るなかれ。

大変だったけどタイ文字勉強してよかった。
読めるとやっぱり面白いです。
看板とかバイタクとかシーローの料金表も多少読めるようになったし!
前より便利になったと思う。


私の毎日通うタイ語はここで終了です。
次はのんびり通える学校を探します〜。





Related Posts:

  • バンコクネイル@プルンチットバンコクで初めてネイルに行ってきました。 日本でも普段しないけど、結婚式の時にしたのをオフしなくてはいけないので、行ってきました。 本当は自分で爪切って剥がれてきたから、もう自然に剥がれるの待とうかな、と思っていたのだけど、今週末から新婚旅行なので思い切って新しいネイルに! 行った… Read More
  • タイ料理)マダムソムタム@プルンチット プルンチットマハトゥンプラザのソムタム屋さんMadame Somtamへ。 学校通い始めた初日にクラスメイトと行ったお店。 美味しかったので再訪しました。 人気店のようでお昼時は人がいっぱい。オフィス街なのでみんな同僚と来て楽しそうにランチしてる。私はぎりぎり待たずに座れたけ… Read More
  • タイ語学校RTL(タイ文字コース)いよいよタイ文字に! いやー、ほんと難しかった。 難しいって聞いてたけど、ここまでとは。。。 キリルとアラビア文字はやったことあるけど、こんなにわけわからなくはなかった。 文字はかじる程度でレベル1やって終わりでいいかなぁ〜とか思ってたら、初日に先生からレベル2までやるとタイ文字のほとんどのルー… Read More
  • タイ飯)WUANOOD@プルンチット語学学校のあるマハトゥンプラザの周りはぐるりと一周いろんなお店が入っています。 ご飯屋さんとか、バンコクネイルさんとか。 クラスメイトがその一つのお店に連れて行ってくれました。 WUANOOD 住所:888/56 Phloen Chit Rd, Lumphini, Pathum Wan, … Read More
  • タイ語学校RTL(会話コース)前回に続きタイ語学校の授業内容についてです。 Speaking レベル1 タイ人の先生が教えて、生徒も多国籍なので授業は基本タイ語です。 レベル1を教える先生は英語のわかる先生が担当することが多いようです。でも、最初の数日間はたまぁあに英語で単語の説明はあるものの、全部タイ語で授業。でも… Read More

0 コメント:

コメントを投稿