2017年10月3日火曜日

焼肉)伊藤課長@日本村モール

「焼肉が食べたい!」というと夫が「割引券持ってる!!」というので日本村モールの伊藤課長に行ってきました。日本村ってよく聞くけど行くのは初めて。

伊藤課長ってつぼ八のグループなのね。
そして店名の由来が「胃とか腸」からきているらしく、なるほどホルモンのお店らしい。

まずは牛タンを注文。


お腹ぺこぺこだったのでチヂミも頼んでしまう。
最初に来たのを食べたら粉っぽくて、もう一回焼いてくださいってお願いしたら新しいのを焼き直してくれました。丁寧。
がっつりした味で美味しかった。ちなみに食べきれなかったので持ち帰り用に包んでもらいました。

そしてメインとなる焼肉を選びます。
梅セットは豚が入っていて、豚は家で頻出するのでここは牛肉ざんまいの竹セットを。

そしてこの日は野菜サービスの日らしく、枡に入った野菜を店員さんが持ってきてくれて、いくつでも選んでください、と。わ〜い。

そして来ました竹コース!
綺麗に盛り付けてある〜。
これにあとはつぼ漬けのお肉がやって来ました。


焼いた写真がない。。。
どのお肉も肉厚でかなり食べ応えがありました。
お肉の部位詳しくないんだけど、いろんな種類を楽しめて、とっても美味しかった。
肉を食べた!!!!みなぎる力!!!!って感じがします。

私的にはつぼ漬けが好きだったなぁ。

ホルモン頼む予定だったのでお腹一杯でたどり着けなかった。我が家2人だとセットメニューは量が多かったみたい。バラで頼んでもよかったかなぁ〜。

お店も高級感があり、ほとんど服ににおいがつきませんでした。
なんといっても日本語がうまい店員さんが何人かいて、やりとりがスムースでした。
接客もとても丁寧。フリーのお茶も出ます。

このお店、入り口に書いてあるように各種割引がありそうなので確認してみると良いと思います。隣のお客さんはクラブタイランドカードを提示していました。

我が家は割引はいって3400バーツくらいでした。
お昼もろくに食べないでお腹ぺこぺこの状態で行ったからちょっと頼みすぎちゃった。


...............................
伊藤課長
住所: NIHONMURA MALL (1F) 85 Soi Akkapat (Thonglor 13) Sukhumvit 55 , 10110, Bangkok
電話番号: 02-185-3338
営業時間: 月〜日 17:00〜0:00
...............................

☆バンコク情報をさらに知りたい方はこちらから☆
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Related Posts:

  • 焼肉)伊藤課長@日本村モール 「焼肉が食べたい!」というと夫が「割引券持ってる!!」というので日本村モールの伊藤課長に行ってきました。日本村ってよく聞くけど行くのは初めて。 伊藤課長ってつぼ八のグループなのね。 そして店名の由来が「胃とか腸」からきているらしく、なるほどホルモンのお店らしい。 まずは牛タンを注… Read More
  • 和食ランチ)釜炊きごはん「ほっこり」@トンロー トンローにある ほっこり という和食やさんに行ってきました。 名前がかわいい^^ 釜で炊いたご飯が食べられるとのこと。 その場で注文すると30分程度待つそうで、一緒に行ったお友達が事前に電話で「ご飯は釜たきでお願いします」と言っておいてくれました。何語で伝えたのかは不明です! お店… Read More
  • 焼肉)玄風館のボックスランチ 玄風館 トンロー店の焼肉ランチに行ってきました。 前からずっと行ってみたかったのよね。 一人焼肉です。 土曜日に行って、ランチやっていました。 1番上のお弁当箱みたいなのに入ってるランチセットを頼みました! かき氷かグラスビールどちらかを選べます。この日はたくさん歩いたのでビ… Read More
  • レストラン)THE GARDENS @トンロー〜エカマイ 久々に素敵なお店でディナー。 トンローとエカマイのちょうど間くらいsoi59と61の間にあるTHE GARDENS(ザ ガーデン)に行きました。 お店の奥の窓側の席に通されたんだけど、しばらくするとなんか外で白いものが動いてる。よく見ると大きくて白いクジャクが2羽いました。びっくりした。最… Read More
  • 居酒屋)名古屋発 Teriyaki Bar KELLY'S (ケリーズ) スクンビットsoi51  にある串居酒屋 Teriyaki Bar KELLY'S (ケリーズ) に行ってきました。 元は名古屋のお店だそうです。 前にも2回くらい行こうとしていたのに、どちらも定休日でした。 日曜日が定休日なのね。。。 さて、… Read More

0 コメント:

コメントを投稿